ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

弱小チームの大躍進から学ぶ勝利の方程式!東京六大学野球 立教が18年ぶりに優勝

Sponserd Link

立教大学野球部が18年振りに東京六大学野球で優勝を果たしました。

いつも5位、いつもギリギリで優勝できない、そんな弱小チームが今回優勝できた理由はなんでしょうか?

 

チームで勝負事に挑む際のヒントが隠されているのではないかと思い、調べてみました。

 

 

東京六大学野球とは?

早稲田、慶應、明治、法政、立教、東大の6大学で行われているリーグ戦のことです。

詳細:

東京六大学野球とは | TOKYOROCKS 東京六大学野球を応援する公式WEBコンテンツ

 

早稲田大学ハンカチ王子こと斎藤佑樹さんのお陰で日本中に「六大学野球」という名が知れ渡ったのではないでしょうか。

 

f:id:ujin11:20170528232618j:plain

ここ最近は、六大学野球のポスターが面白いということで一般の人の目に触れることもありました。

 

立教大学野球部は超弱小チーム

立教大学野球部の伝統は長く、OBにはあの長嶋茂雄がいるにも関わらず、ずーっと弱小チームとして認識されていました。

6大学野球の優勝実績からも見て取れます。

早稲田45回

慶應 34回

明治 39回

法政 44回

立教 12回

東大 0回

引用元:

東京六大学野球とは | TOKYOROCKS 東京六大学野球を応援する公式WEBコンテンツ(2016年度までの実績)

 

 東大はいつも6位、立教はいつも5位というのが定番

 

 

何故、優勝できたのか!?

※選手の能力については詳しくないので、あくまでも素人の推測です。

 

いつも優勝を逃していたチームが18年ぶりに優勝できたのはなぜか?

選手や監督のインタビューにそのヒントが隠されていました。

 

f:id:ujin11:20170528233413j:plain

画像出典元:立教大が今世紀初優勝!溝口監督「この1週間は辛かったです」【東京六大学野球】 | 大学野球 | Baseball Gate

 

立教を優勝に導いた4つのポイント

 

スローガンは「一致団結」

今年のスローガンは「戮力同心」に決定致しました。今年のチームは昨年のチームで活躍していた四年生が引退し、多くの選手にレギュラーの獲得やベンチ入りのチャンスがあるチームです。また、昨年のチームと違い、力が突出した選手はいません。一人一人がチームにどのように貢献していくのか考え、チームの総力で戦っていく必要があります。部員全員が力を合わせ、断固たる決意をもってこの一年に臨むという思いをこのスローガンに込めました。

引用元:一般財団法人 東京六大学野球連盟

 

個人の結果よりもチームの勝利を優先(×自己中)

極度の不振から思い悩むことも多かったが、チームの勝利を優先した。「自分の結果にこだわっていてもダメだということに途中で気がついた」。率先して声を出してチームを引っ張った。

引用元:【六大学】立大、35季ぶりVに溝口監督「18年間開かなかった扉を開けた」 : スポーツ報知

  

後輩を気遣う先輩、学年の垣根を取り払う

「後輩たちがやりやすいように心がけた」と熊谷主将。上級生が率先して下級生を誘い食事に出かけるなど、学年の垣根を取り払おうと努めた。「昨年くらいからやっていますが、いい伝統が守られていると思います」。
引用元:【六大学】立大、35季ぶりVに溝口監督「18年間開かなかった扉を開けた」 : スポーツ報知

 

一体感を大切に

1人の力に頼らず一体感を持って戦えればと思い、練習からやってきたことを選手が試合に生かしてくれて、部員一体となった戦いを8週間できました。

引用元:立教大が今世紀初優勝!溝口監督「この1週間は辛かったです」【東京六大学野球】 | 大学野球 | Baseball Gate

 

 

まとめ

いつも弱いチームが勝つとそれだけでも感動しますが、こうして勝利の要因を考えてみるととても勉強になりますね。

 

今回の立教の優勝には勇気も貰いました。

 

「意志あるところに道は開ける」

Where there's a will, there's a way.

リンカーン大統領

 

  

プロ野球「衝撃の昭和史」 (文春新書)
 

  

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方: 一人ひとりの能力を100%高めるマネジメント術 (知的生きかた文庫)

アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方: 一人ひとりの能力を100%高めるマネジメント術 (知的生きかた文庫)

 

 

 

(146/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中