ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

【やってますか?】TOEIC受験の振り返り。スコアメイクよりも大切なことに気付いた!

Sponserd Link

台風が接近する中、雨にも負けず、風邪にも負けず、TOEICを受験してきました!

この1か月で一番の集中力を発揮して気分良かったです。 

次の受験時の参考になれば、と思い振り返ります。

 

目標は950点

 TOEICの受験勉強を始めたのは、ちょうど1か月前でした。

目標点は950点!夢は大きく持つべきだよな~~!

2013年7月に915点取っていたので、過去の自分を超えたい気持ちがありました(恥)

 

とはいえ、現実離れしすぎwwww

 

受験前の勉強

  • 平日朝、20分間の通勤でBBCを一記事。ツイートで要約

  • 公式問題集1セット解く&答え合わせ 795点~925点

配点:L 91/100(445-495) 、R 84/100(350-430)

  • 非公式問題集のReading 1回分解く&答え合わせ R 83/100(350-430)

以上

  • 海外ドラマを見まくる(リスニング対策)

超なまけものでしたが、せめてもの想いで1回20分のドラマを1日2話、英語字幕付きで見てました。楽しかったです←

 

こんな4つの方法で950点取れるわけないwwww舐めすぎなんです。

2回解いた模試を見る限り、Readingセクションが足を引っ張ています。

しかし、Readingの改善策を全く取れてない。

 

ただ、BBCを毎朝読んでいた理由はあります。

TOEIC新形式では、長文問題が増えてたので「速読力」がより求められます。

速読力を鍛えるには「普段から英文を読んで慣れる」以外に方法はありません。

BBCの記事を読み続けて2週間経った辺りから成果が見え始めました。単語を一語一語読まずに、単語の集団をパッパッと読める様になったのです。この方法は間違っていなかったですが「1か月間、平日20分間のみ」と量が少なかったことが反省に残ります。

 

何よりも肝心の「単語対策」を一切行っていない部分が、本気でこの目標を達成する気がないことを示しています。

モチベーションが行方不明だったからです。

 

 「モチベーション行方不明病」の原因

 秋になってから原因不明の「モチベーション行方不明病」を患ってろくに勉強できませんでした。

原因不明とは言いつつも、思い当たる節があるので書いていきます

  • 恋活で疲弊する

恋人つくるぞキャンペーンを進めてきましたが、何も上手くいきません。良い感じになりつつも、面倒臭くなってポイっとする。ポイした割には未練が残ってムニャムニャムニャムニャとグルグル。

慣れない事をして、一気に疲れました。アラサーのくせに恥ずかしい(*ノωノ)ですね

  • 体調不良

恋活による疲弊とも関連します。8月末からずっと咳が止まらず、風邪をひき続けてきました。一昨日は微熱も発症して最後の追い込みも何もしないまま本番を迎えました。

  • 950点取らなきゃいけない理由が分からない

 

コレを言ってはお仕舞いよ。

 

目標を立てましたが、唯一の目的は「カッコつけるため」。私は、カッコつけることに魅力を感じないタイプなのでモチベーションが全く上がりませんでしたwww

根本的には、モチベーションを上げるための上手い目標、目的を設定できなかったことに問題。

 

受験当日

そんなこんなで受験当日を迎えました。

5000円を無駄にしないため、前日に悪あがきをします。

↓これは意味がありました。 

特に試験問題の時間配分を振り返っておいたのは良かった。

 

試験会場に到着したのは、受付終了の20分前。

お手洗いに2回行って、受験番号やアンケートなど余裕を持って記入することができました。

問題用紙が配布されて試験開始までに10分ほど時間があったので、机にうつぶせになって精神統一をします。(単に寝てるだけ)

 

~リスニング開始~

開始と同時に両隣の人が、すごい勢いでリーディングの後半部分を読み進めています。(ルール違反?良いんだっけ?)と混乱しつつも問題に集中します。

5問目ぐらいから「分かる!英語が聞こえてくる!!!海外ドラマをバカみたいに見てきた効果が発揮されてる!!!」と思いつつも何問か聞き逃しますwww

90点取れてるかどうか微妙です。

 

~リーディング開始~

運命のリーディングが始まりました。時間は75分間。

予習しといた時間配分を目標に問題を解き進めます。

PART5,6を予定よりも5分早い20分で解き終えPART7に55分間費やしました。

この時間配分が私にはピッタリ。

ただ、時間を気にするあまり適当に答えを選んだところも多かったと思うので、80点取れてるかも微妙なところです。

 

アウチ・・・ 

 

まとめ

本当に適当な勉強をして迎えた本番でしたが、こうして振り返ってみると分かることが沢山あります。

  • 目標設定には、目標の目的も明確にしないとモチベーションがついてこない
  • 私の場合「見栄」はモチベーションにはならない
  • 本番はかなり集中できた。自習の時は「本気」ではなかったことが発覚
  • TOEICの勉強」をする時代は終わった。高得点取得をモチベーションにできないのであれば、短期間に集中して高得点を狙うのではなく、日々英語に触れて「英語の基礎体力」を上げるしかない。
  • 今後もBBCを通勤時間に読む習慣を続けよう。最初は「見出し」を読むだけでも「読みたくないよT - T」と暗い気持ちになっていましたが、最近は「ゲスで面白い記事ないかしら」と思う余裕ができました。

 

受験後「私ってなんで英語の勉強してるんだろう」とふと思ったんです。

大学時代は「留学して現地の大学で勉強したい」という目的がありました。

今となっては、TOEICで高得点取りたいわけでもないですし、グローバルな仕事をしたいからでもありません。職場では特に評価されませんし、むしろ皮肉を言われて終わるだけです。

 

最近気づいたことですが、英語ができると自分の世界が広がって単純に楽しんです。BBC読み始めて、今まで知らなかったカタローニャ問題や日本のメディアが報じない米国の動きを知ることもできました。「へ~そうなんだ!」と知ることに楽しさを感じるタイプなので。

TOEIC受験をしていなければ、BBCを読み始めることはなかったはずです。

今回のスコアは全く期待できませんし、最近はTOEIC受験を決意したことを全力で後悔していました。しかし、これををきっかけに「視野が広がった」ので、スコア以上に大切な「楽しさ」を得ることができました。

 

他のTOEIC受験者の皆さんもぜひ「振り返り」をしてみてください!!

何か大切なことに気付けるかもしれませんよ。

 

(293/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中