ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

【たまげた】寝付きが悪い、ストレスが溜まっている人!GABA[ギャバ]チョコ食べたことある?効果ありすぎ

GABAチョコ知ってます?
2週間前、初めてGABAチョコを食べてその威力に驚きました。
特にストレスを抱えている人、睡眠の質が良くない人、にこの記事を読んでもらいたいと思ってこの記事を書きました。
 

寝つきの悪さはプロ級

この私、生まれてこのかた気持ちよく寝れたことが本当に少ない。

 

過去にも寝れない自慢の記事を書いてきました。

 


スッと寝れた試しがない。

疲れていても寝付くまで時間がかかるし、疲れていると余計に寝れない・・・

そんな人がこの記事を書いています。

胡散臭いチョコ、GABA

2005年、GABAチョコが発売されました。
発売当初から「ストレスを軽減してくれるチョコ」として話題になりましたが・・・
 
メンタルバランスチョコレート GABA[ギャバ
 
胡散臭ーーーい!!
「メンタルバランスチョコレート」って何ですか!!!
 
チョコごときでストレス解消できるんかーい。
「胡散臭いチョコ」と認識していたので一度も食べたことがありませんでした。
 

GABAチョコ、効果あり!?GABAって何。

そんな私でしたが、ひょんなことからGABAチョコを一粒もらって食べます。
食べて30分、眠気が襲って来る。
なんだこの感覚は・・・

f:id:ujin11:20170726210749p:plain

GABAチョコにはGABAが入っているのですが、「リラックス(精神安定)効果」「血圧を下げる効果」「安眠効果」があります。
 
GABAの正式名称は「γ-アミノ酪酸
ギャバは、脳に存在する抑制系の神経伝達物質として、ストレスを和らげ、興奮した神経を落ち着かせる働きをしています。ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて、リラックス状態をもたらす作用があるのです。
 
なんと、GABAは天然のアミノ酸というところがミソ!
このGABAチョコでなくてもGABAを摂取できるそうです。
発芽玄米(中略)、トマト、なす、アスパラガス、かぼちゃ、きゅうり、メロン、みかんなどの野菜や果物、漬物、キムチなどの一部の発酵食品
  

証明:GABAチョコの効果

GABAチョコの効果があるのは私だけ!?と疑いましたが、他の人も効果の凄さを語っています。

 

 

 

 

 

ここまで色んな人が効果を語っているということは、GABAチョコの効果は本物の様です。

 

おススメ:寝る前のGABAチョコ

1.寝る前にGABAチョコを2粒舐めて溶かして食べます。
 
コレだけ!
30分ほどで眠気が襲って、グッスリ眠れる。 
 
過去に睡眠導入剤を使ったことがあるのですが、これと同じ感覚で眠気が襲って来ます。
眠さに抵抗できない。
 
「眠くなって寝ちゃった」という人に全く共感できないのですが、GABAチョコを食べたら本当に眠くなって寝てしまいました。
 
 

威力ありすぎ、副作用が怖い!

効果抜群で副作用が気になります。

睡眠導入剤は「体がだるくなる」といった副作用があります。

 

GABAチョコを目安以上食べた際の副作用について、グリコの公式ページが発表。

 

機能性表示食品「GABAギャバ)チョコレート」は、一般的なチョコレートですので、目安量以上お召し上がりいただいても、体に害があるわけではありませんのでご安心ください。

引用元:

GABA(ギャバ)チョコレートの1日当たりの摂取目安量が10g(5粒)となっています。10g(5粒)以上食べてしまいましたが、大丈夫でしょうか? | 【公式】グリコ

 

全く問題ない!!!

素敵です。

「一般的なチョコレート」なので、食べすぎたら太ったりにきびができるだけということ。

 前述の通り、GABAは天然由来のアミノ酸ですからね!

 

もっと早く知りたかったよ・・・

GABAこんなにも効果があるなら、不眠症に悩まずに済んだかもしれないのに・・・

 

「胡散臭いチョコレート」と決めつけてしまったことを後悔しています。

グリコ GABA(ギャバ)〈ミルク〉 6g×30袋

グリコ GABA(ギャバ)〈ミルク〉 

 

この記事をきっかけにGABAチョコを試して、ストレスや睡眠で悩んでいる人が少しでも減りますように。

 

ビバ!ギャバ!ビバ!!睡眠!!

 

(205/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

同僚の悪口は同僚には言わない。これ絶対。信用を失うだけではなく、無能な人間に近づいてしまうからです。

酔ってしまうと色々と言いたくなりますよね

 

一番多いのが愚痴!

愚痴で多いのは「批判」です。

 

批判することは悪いことではありません。

ただし、同僚の前で同僚の批判をするのは避けるべきです。

 

同僚に限らず、

職場の人の前で他の職場の人の批判をするのは避けるべきだし、

友達の前で他の友達の批判をするのは避けるべきです。

 

何故か。

誰かを批判することは、自分の信用を傷つける行為だから。

 

誰かの批判をする側は、目の前の人に「お前のことは信頼しているんだ、だからこういう批判を言っているんだ」と言っているつもりになっていますが、

聞き手としては「この人はこの場にいない人の悪口を言う人なんだ。自分も陰で悪口言われていそう」という風に受け取ってしまいます。

 

更に、誰かを批判することは問題の解決にはなりません。

そもそも誰かを批判する時は「気に入らないこと、問題」が発生している時です。

 

「気に入らないこと、問題」を発生させている原因が人だったとしましょう。

あまりにも馬鹿げている例ですが、仕事に非協力的な人がいるせいで、仕事が遅延しています。

非協力的な人の批判をしたところで仕事が円滑に周り始めるのか。

そんな訳ありません。

 

仕事を円滑に進めるためには、

①非協力的な人を巻き込んで仕事をする方法を考える

②非協力的な人をチームから外すために行動する

など人への批判以外のアプローチが必要です。

 

誰かの批判は、①or②を実行できないが故にフラストレーションは溜まった結果、発生するもの。

「誰かへの批判=自分の力不足が原因」なのです。

 

自分の意見を主張する時は、誰かを批判する必要なんてありません。

批判することは自分を正当化できる気分に陥るかもしれませんが、全くそんなことありませんし、むしろ逆効果なのかもしれません。

 

私の所属している部署のボスの悪口を言う先輩がいます。

この悪口や批判に全く賛成できないわけではありませんが、悪口や批判の多くは自分視点でしか物事を見れていない場合が多いです。

 

人の悪口はついつい盛り上がってしまう話題ではありますが、自分の信用を貶めるだけではなく、自分の力不足に気付かないまま目の前の問題解決からどんどん遠ざかってしまう負の状況に陥ります。

 

それでも悪口を言いたい時、批判をしたい時は利害関係の全くない相手を選んで話しましょう。

そうしてスッキリした後に自分の不足している点、自分の力だけでは足りない場合は誰かを頼ること、自分の責任の範疇を超えた場合は、問題から遠ざかること、など問題解決のためのアプローチを冷静に考えるフェーズに移る。

 

これだけ自分に言い聞かせても「批判」はしたくなるものです。

 

飲み会の帰り道、こんなことを思った日でした。

(204/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

ミスをしたら落ち込むのは何故だろう。今からできることに集中し、無責任になろう。

やらかしました。

仕事とプライベートで1件ずつ。

 

やらかすと心が痛みます。

 

他の人にも迷惑がかかるからかもしれませんし、自分の築いてきた信用が壊れるからかもしれません。

 

心が痛む上に何故かモヤモヤする。

 

一番納得がいったのは、何事もなくチャリンコこいでたのに、凄い勢いでコケた状況。

コケたら痛いし、いきなりコケたことに驚きが隠せない。

 

ミスしたことに驚いている、動揺している。

モヤモヤはここから来るのだ。

 

驚いている自分を認めよう。

パニックなのだ。

 

やらかした後は心を無にして後処理をしたけどモヤモヤは消えなかった。

 

あの時どうすればミスをしなかったんだろうという状況が頭を駆け巡る。

覆水盆に返らず。

同様の過ちを犯さないために状況を振り返る必要はあるが、自分を責めても何も生まれない。

 

自分を責めても他の仕事に支障が出る可能性が高いしら落ち込んでいると職場の雰囲気に影響をら与える。

できるだけ人のせいにしちまえ。

悪いのは自分だと分かっているが、精神衛生上は誰かのせいにするのが良い。

 

全部雪のせいだ!!!!!

全部雪が悪いんだ!!!!!

 

私は悪くない。

寝よう。

 

ビバ!責任逃れ!

 

【ヒトリゴト】約8年振りにバスケしてきた。とても楽しかった。自分が好きなものを把握していますか

バスケをしてきた。

 

中・高・大と帰宅部だったので、いきなり運動して大丈夫か心配だったが、無事に帰還。

普段の運動と言えば一人で20分走るだけなので人と一緒に運動するのは実に8年振り。

バスケ終わった後は、ご飯会。

会話はとりとめも無かったが、運動してご飯食べて人と話してって人間らしい活動ができたなとすごく満足できた。

 

「人と会うこと」は面倒だと思い込んでいたが、会う人、会う目的が自分の興味と合致していれば楽しめることを知った。

 

最近気付いたこと。

「自分は何が好きで、どんな時に喜ぶのか」を意外と分かっていない。

将来のためにアレやろうコレやろうということを考えて逆算して行動しているうちに自分の純粋な興味から遠ざかっていたのかもしれない。

 

親にやらされたピアノ。

「せっかく9年間も練習したのに弾かなくなったのはもったいない」と思ってピアノを再開することは「自分のやりたいこと」とは違う。

好きな曲と出会って「これを自分で弾いてみたい」と思って始めるピアノは自分を幸せにしてくれる。

 

偶然にも心に響く動画を見つけた。

 

「お金の問題を無視した時、何がやりたい?」

就活で悩んでいた時期にある人からも問われたこともあった。

 

何がやりたいんだろう?

お金のことを絡めて考える癖がついていることと自分の興味を自分が把握していないため、この問いには上手く答えられない。

 

現段階で把握している自分の「好きなこと」

  • 自分なりに色んなことを考える
  • 自分の考えを発信する
  • お茶を飲む
  • 映画を見る、映画の感想を共有する
  • 人の喜ぶ姿を見るために行動する、人に役立つ
  • 新しい発見をする
  • 人の話を聞く、人の考え方を知る
  • 歴史を学ぶ
  • 歌を歌う
  • 散歩する
  • 出来なかったことを出来るようになった瞬間
  • 外国のコイン集め
  • 香水をつける
  • ブログを書くこと
  • 工夫すること

 

10分間思いを馳せて出てきたのはこんな感じ。

 

スティーブ・ジョブズも言っていた。

他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。

 

周りに流されず、「やりたいことを見つけだす力」を意識して生活してみようと思う。

 

やりたいことを見つけた際には、

  • 失敗を恐れない、恥をかくことを気にしない
  • 与えられたチャンスを逃さない

  この2点を大切に。

 

全ては「幸せ」に向かって。

 

(202/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

【ヒトリゴト】出張してきた。猛スピードで30人と各10分間話してきた。

激しい勢いで10分間説明×30人

魂が抜けかけました。

 

昼も食べてるのかどうか分からないスピードでガッツク。

 

たった一日だったのに・・・何かが消耗しました。

 

 

とりあえず寝ますね。

もっとちゃんとブログ書きたい・

 

(201/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

【ヒトリゴト】ブログ200日目ですが。。。怠け者なので。ブログお休みします。

200日目なので、ブログを書き続けるメリットを書こう!と思って下書きまでしましたが、まとめきる元気が無かったので、寝ます。

 

飲み会へ行ってしまったのです。

うぇーーーいって盛り上がったら帰宅時間が遅くなって今に至ります。

明日も仕事なのでこれから寝るです。

 

これが私のブログの本質なのです。

根底にあるのは「自分のためのブログ」。

ただ、このブログの次のステップとして「自分のためのブログ」を土台にした、「他の人にも有益な情報」を目指していきたいものです。 

 

ブログへの向き合い方を再認識した200日目でした。

ちなみに「6か月目はアクセス数1万越えたい」と思っていましたが、30日を目前に1万2千アクセス到達!!嬉しいですね。

 

(200/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

祝【約100日ぶり】「時がきた!」ついに統計の勉強を再開する。

今朝、通勤時間に統計の勉強をしました。 

きっかけは分かりませんが「朝刊を読むことやめた」結果、自由に使える時間が増えたのは事実です。

統計学がわかる (ファーストブック)

統計学がわかる (ファーストブック)

 

 

実に100日ぶりの勉強だったので、軽めにと思って『統計学がわかる』を読んだだけ。

計算はしていません。

先ずは全体像を把握することを意識しようということで、計算は一切行いません。

 

この調子で通勤時間は統計の勉強をしようと思います。

 

過去の6月18日(日)に受験するという目標は全く達成出来なかったのですが、今日を境にもう一度2級を目指して勉強を開始します。

 

先ずは基礎固めが大切だということは過去記事の通りです。 


この土日は以下3点を行います。

  • 3級の過去問を購入
  • 持っている統計の教材を把握
  • 計画を立てる

 

こうしてこの記事を書いているうちもやる気がふつふつと湧き上がってきました。

ついに時が来たのです。

散々「やる気を出す方法」を探し求めていたのですが、時がきたのです。 

 

心の底からワクワクしている自分がいます。

この波に乗るしかない!!!!

 

「朝刊を読むことを止める」という決断をした結果、勉強できるようになった。

では、「ブログを書くのを止める」という決断をすれば勉強も捗るのか?と一瞬思いましたが、それは無理です。

ブログによって得られるメリットが多き過ぎるからです。

最近感じている「ブログのメリット」も近日書きます。

 

ビバ、ビッグウェーブ

ビバ、ビッグデータ

ビバ、ブロギングなう!

 

(199/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中