Unit 1 Written Assignment, 2020 Term2, University of the People In this unit, we reviewed four theoretical contributions which are central to the understanding of today's organizations. Offer a brief analysis of all four theoretical concep…
Unit 1 Discussion Forum, 2020 Term2, University of the People In the 1930s, industrial psychologist Elton Mayo was commissioned to perform a series of experiments at Western Electric Hawthorne plant. These are known as the “Hawthorne Studi…
組合に入って半年。 組合費を払うのがもったいないので、そろそろ脱退しようと思っていた。その矢先に「役員をやらないか」と先輩から誘われた。 辞めたい気持ちで山々だったので正直に「もう辞めたいと思う」と伝えたところ、とても困った顔をされたので役…
すごく疲れた一日だった。 体力的にも精神的にも。 ただ、今日は履修している授業のテストの締め切りだった。 1週間に1テーマに関する1時間~1時間半の授業があり、2つのミニテスト、1つの確認テストがある。 確認テストの締め切りだったので、仕方なくテス…
新しい部署に異動して2週間が経過した。 たった2週間だが、感じたことが山ほどある。 ポジティブな変化もあればネガティブな変化もある。 ネガティブなことについては初心を忘れずにいつか変化を起こしたい。 変化を起こす時のための備忘録として記録する。 …
新しい部署に来てから仕事で英語を使う可能性が出てきました。 TOEICの点数は、2014年に915点、2018年に850点なので、着実に下がってきています。 ただ、一から英語を学ぶのはつまらないし・・・ と思って始めたのが Cousera(海外のトップ大学の授業を無料…
「AI時代におけるAIと人文科学の可能性」という講演会に参加してきたので、その時の内容を3分で分かるようにまとめました。 ※あくまでも個人のメモであることを念頭に読んでください クリスチャン・アスビアウさんの紹介 講演会の内容 感想 参加日時:2019年…
渋沢栄一って誰や!!! 新一万円札のニュースが流れてそう思った方、意外と多いのではないでしょうか。 新たな肖像画には一万円札に「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一 新一万円札「渋沢栄一」紙幣デザインを発表 5年後めど発行 | NHKニュース 「新一…
職場には派遣さんがいる。 自分の仕事を一緒にしてくれる人達だ。 いつも感謝しているのだが、その気持ちに疑問を持つような出来事が起きた。 半年ほど前のこと。 新しい派遣さんがやってきたことが発端だった。 「エクセルができない」、「意思疎通がスムー…
トムクルーズ主演、2008年の映画『ワルキューレ』の感想です。 10秒で読めるネタバレ 感想 ナチス映画なのに、英語かよw 「トム様」的な演出が鼻につく 歴史を知ってるからこそ楽しめる ラストはグッとくるよ 垣間見える「ノブレスオブリージュ」の価値観 …
最近、Facebookを見ているとこんまりさんの英語記事がめちゃくちゃ上がってくる。 Netflixでもこんまりさんのドキュメンタリーが全世界向けに公開。 最初は(うざいな~、世界征服でも狙ってるのかしら・・・と思って)スルーしていたが、ここ1週間ずっと、…
上司が評価してくれないよぉおお!!! そう思ってこのページへたどりついた皆さん!ようこそ!!! 毎日、毎日、頑張ってるのに、あいつは何で評価してくれないんだ!!!(怒) 周りの同僚に信頼されているのに、何故か上司が評価してくれない。 客観的な…
個人的な関係でウソをつかれたとわかると、人はちょっと頭がおかしくなったような気分になってしまう アンドリエヌ・リッチ 『嘘、秘密、沈黙。』, p.315 誰しもが「嘘をついたこと」があるように、「嘘をつかれたこと」もありますよね。 嘘が軽くても、嘘だ…
「仕事は嫌いではない。だけど職場に行きたくない!」という方への記事です! 職場に行くことが苦痛な人~~!! 仕事そのものが嫌なわけではない。 人と仕事をするのも嫌じゃない。 職場は苦痛でストレスがいっぱい。 上司や先輩からのハラスメントを「叱咤…
「そんなこと、やる意味ないよ」 否定する。 人が行うことをとにかく否定してくる輩がいる。 こういった輩は何をしているだろうか。 飲み会を開催して人の悪口を存分に言ったり、休日は家でまったり過ごしたり、至って普通の生活をしている。 とても健全な過…
丁度一年前の2017年1月3日、私はノートパソコンを前に決意した。「毎日ブログを更新するぞ」 ブログを続ける理由は、何だろう。 「文章力を上げるため」と思い込んでいたが、よくよく思い返してみれば「何かしたい」っていうのが本音だったのだろう。 とにか…
明けましておめでとうございます!!! 年末年始、仕事がある人もゆっくり休めた人も良い年を迎えられましたでしょうか。 この記事では「今年をより良くする1月にやりたいことベスト3」を発表します。 「ちょっと待ってよ。新年のためにやるべきことって、…
ライオンという映画について書いていきます。 小言 あらすじ・ネタバレ 感想 一言まとめ LION/ライオン ~25年目のただいま~ [DVD] 出版社/メーカー: ギャガ 発売日: 2017/10/03 メディア: DVD この商品を含むブログ (2件) を見る 小言 内容に入る前に、邦題…
仕事帰りの足取りは重い。 一方で、今日は5時起き、30キロウォーキングの後、カラオケ2時間という果てしない遊び方をしていた。 人混みに流されるようにホームの階段を降りる。 気分は良いが階段を下りる足が重い。30キロも歩けば当然だ。 ここまで遊び倒す…
『ボヴァリー夫人』を読みました。 古典作品って本当に面白い!と思ったので感想を書いていきます。 『ボヴァリー夫人』の主な登場人物 『ボヴァリー夫人』のあらすじ 感想 ボヴァリー夫人 (河出文庫) 作者: ギュスターヴ・フローベール,山田ジャク 出版社/…
Windows10 ユーザーのみなさん、こんにちは! ロック画面は初期状態だと、さまざまな画像が表示されますよね? 中には気に入らない画像もあるはず。 そんな皆さんのために、ロック画面の変更方法を書いていきます。 ロック画面を変更する方法 おまけ:ロック…
寒くなると温泉に行きたくなりませんか? 都内近郊の温泉と言えば、草津や箱根を思い浮かべると思いますが、交通費が高い・・・ 宿泊するとなるとそれはもう、バカ高くなりますよね。 そこまで贅沢せずに、温泉を楽しみたい!という方にピッタリのスパラクー…
たまにいますよね。 ストロングゼロとかを飲みながら電車に乗っているおじさんたち。 -196℃ストロングゼロ 優先席で呑んでいる人まで・・・ 紙袋に入れて何を飲んでいるかは分かりませんが、アルコールの匂いがする時もあります。 電車での飲酒者に共通して…
アルバムに整理されずに、バラバラとしている写真の束があった。 何年間もビニール袋に乱雑に入っていたが、今日やっと整理してみた。 3歳ぐらいの時の家族写真も出てきた。 父が写っている。 数分間、涙が止まらなかった。 父の死をここまでグズグズする自…
友達の家で食っちゃ寝して幸せな土日を過ごしました!! ミルフィーユ鍋!豆乳鍋! 〆のリゾットに〆のうどん! うまいうまい。 幸せ幸せ。 しかし、家で体重測ったら2.5キロ増!!!! まじか・・・ 食っちゃ寝すごいな・・・おそろしいや。 と思いつつも、…
やりたいことをするためには、どうすれば良いのか。 「将来はカフェを開きたい」と言いつつも本気で思っていない人が多すぎやしないか。 「やりたい」とは言いながら、「やるための行動」は皆無だったりする。 これは、能力があるかどうかの問題ではない。 …
我が家にはテレビがありません。 今日は久しぶりにテレビニュースを見ました。 30分間、色んな番組から得た情報 お相撲さんの何かについて 韓国のビル火災について バーではなく、スナックに行く女性が増えている うん、テレビって要らないな。 こんなくだら…
高校生の頃、学校のカウンセラーの先生にお世話になっていた。 父が亡くなった話を心置きなく話せる唯一の人だった。 10年ぐらい経ったが、先生が言ってくれた言葉を覚えている 自分の弱みを人に見せられるのは強い証 感情のツボはいつか満杯になるから、定…
就職する時に、お世話になった社会人がいます。 中でも今の職場に導いてくれた先輩には感謝しきれません。 そんなこんなで、社会人1年目から年の瀬には、先輩に挨拶に行っていました。 就職してからも飲み会に誘って奢ってくれたり、勉強会に誘ってもらった…
同い年のスターの訃報を知る。 「“今までつらかった”、“もう俺を見送ってくれ。大変だったねって言ってくれ”、“最後の挨拶”」 人気K-POPグループSHINeeのジョンヒョンが死亡。遺書には「今までつらかった」 特にファンだったわけではないが、気に入った曲のP…