「インスタ映え」「フォトジェニック」という言葉が流行っているが、どいつもこいつも「同じような食べ物」「同じようなポーズ」「同じような場所」で写真を撮っている
インスタが叩かれるのは、「可愛い食べ物と可愛く写真を撮っている」からではなく、オリジナリティのない「マネっこ写真」が氾濫していることがアホみたいに見えるからだ。
ここからが本題。
マネっこ写真にならないためには、誰もが行っていない場所、食べていないものと一緒に写真を撮ることが手早い。オランダで見つけた「日本で流行っていないインスタ映えしそうな食べ物」を紹介していくので、オリジナリティあふれるインスタ用の写真を撮る際の参考にしてほしい。
インスタ映えするオランダ料理ベスト5
「日本でも食べれるオランダ料理」に絞ってベスト5を紹介。ベスト5の中では特に順位はありません。
ハーリング
ハーリングとは、ニシンを塩漬けしたオランダ定番の食べ物。
見よ、このインパクト。塩漬けした生魚を焼いてないパンにそのまま挟んでいるだけの食べ物。
こんな写真をインスタに載せている女子を見たことあるだろうか。まだ誰もいないでしょ!!!狙い目だよ。
パンに挟まないバージョン
オエエエエと思ったそこのあなた、もう少しだけ読んで欲しい。
スモークサーモンを挟んだサンドイッチって普通やん?見たことあるやん?それと同じなのである。
塩漬けしたニシンがパンに挟まっている図
抵抗ないでしょ?そうなんです、大したことないんです!!!
ちなみにお味は「超ウマイ」
お刺身が好きな人は絶対に食べた方が良い。
日本では、ハーリング屋さんは存在していないようなので、Amazonでポチるのだ。
オランダ王室御用達とろニシンの塩漬け Premium CROWN MAATJES(駐日オランダ王国大使推薦) 沖縄離島を除く全国配送ご希望の方対象
- 出版社/メーカー: Jac. den Dulk & Zonen B.V Scheveningen, Holland
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
オランダのポテト
これもタダのポテトと侮るなかれ。
日本で見るポテトとは太さが違う。
更に色んな種類のソースがあることも特徴。色鮮やかなので、写真もグッド。
一時期ファ〇リーマートで「ヨーロピアンポテト」が売り出されていたが、あんなのなんでもない。
日本でこのオランダポテトを食べられるのは、ベルギー料理屋さん。(ベルギーポテトとオランダポテトの細かい違いは省略。)
ベルジアン ブラッスリーコート リエージュ=ギユマン 東京八重洲店
本場さながらのポテトの厚さ。ソースも10種類以上あるので色々試せる。
家で楽しむのもありだ。
パンネクック
「皆大好きパンケーキ」の次に流行る大本命の登場です。
パンネクックとは、オランダのパンケーキのことをさします。
ど~~ん!!
パンケーキよりはるかに薄いが、かなり大きい。名前も可愛いし、大衆化されていないところがポイント。
想像してほしい。
「今日は、表参道でパンネクックを食べたよ~♡」
いいね沢山つくしかないでしょうが!!!!
日本で食べるとしたら、表参道にある MIZUcafe をチェケラー!
フレッシュミントティー
普通のミントティーとは違い、摘み立てミントを使うのがポイント。
作るための材料は「お湯+ミントの葉」。これだけ。
見よこのインパクト!葉っぱダラケwwww
やっぱりインスタってインパクトが命ですから。
残念ながら日本でフレッシュミントティーを出しているカフェはなさそうなので、自分で淹れるしかありません。
先ず、ミントを栽培するところからスタートです。
ミントの苗
100円ぐらいで売っているので、お金は大してかかないですが手間ですね。
これも全てはインスタでの♡(いいね)のため。
ちょっとハードル高いなという方は普通のミントティーをどうぞ。
ストロープワッフル
なんとストロープワッフルもオランダの食べ物だったんですね。
<正しい食べ方>
温かい飲み物が入ったカップの上にワッフルを乗せて、少し待ちます。30秒~1分ほどカップにのせて、ワッフルの中のはちみつがトロトロになったところで食べるのです。
可愛いカップの上にのせて写真を撮れば、もうバッチリ。
ストロープワッフルには、ハチミツ味とキャラメル味の2種類がありますが、断然はちみつ味がお勧めです。
まとめ
日本ではまだ流行っていないインスタ映えするオランダの食べ物ベスト5を紹介しました。気になるものは見つかったでしょうか。
この記事をきっかけにインスタで流行るオランダ料理が誕生してほしいなあ、なんて甘い期待を寄せています。
ほんじゃ、ばいな~!
(243/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中