平成生まれの私にとって、ミスチルはちょっと「大人」なミュージシャン。
最近、職場で10歳年上の先輩が「ミスチルが大好き」という話を続けていたので、今日はミスチルについて書いていきます。
「関くん」です。
高校1年生の時の同級生。
背が高くて、ガリガリでほぼ坊主。目がクリっとしてて昔話に出てくる「一休さん」みたいな顔をしてました。
彼が貸してくれたのは、この2枚のCD。
「Mr.Children 1992-1995」と「Mr.Children 1996-2000」
ジャケットのサイがとても印象的で一生忘れません。
関君は熱狂的なミスチル信者でした。
「絶対にいい」「ミスチルさいこう」「JINも絶対に聞いた方が良いって」と言われても最初は全く興味を持ちませんでした。
関くんは諦めません。
隣の席なので毎日の様にミスチルの話をしてきます。
20回くらいミスチルのごり押しをされてCDを借りることにしました。
CDを借りる時も「うわっ。めちゃ嬉しい。絶対に気に入るよ」とテンション高!!
ここまで言われたからには、アルバムの曲全部聞くしかない。
そう思って全曲聞きました。
めっちゃいい曲沢山あるやんけ!!
関くんの熱に負けないように気に入ったポイントを超丁寧に伝えたら嬉しそうに話を聞いてくれます。
関くん、ご満悦でした。
私は事情があって、高1の途中に転校をしたので関くんとは10年近く会っていません。
「関くん」としか呼べないような間柄だったので、名前も忘れてしまいました。
何かがきっかけで、昔のことを一気に思い出せるって凄いですよね。
高校生の時のことを鮮明に思い出せるのは、関くんのおかげです。
あんなに頑張ってミスチルの話をしてくれたのに、ミスチルの話は何も覚えていません。ただただ、関くんがミスチルが大好きだったということしか思い出せません(笑)
しかし、ミスチルの名前を聞くたびに、あの頃、関くんの隣で授業を受けていたことまで思い出します。
普段は思い出すことの無いような細かいことまで。
他の同級生の顔や当時クラスで流行っていたネタ、バカにされていた人の顔、英語の先生の英語の発音、当時夢見ていた将来のことなどなど。
関くん、今もミスチル好きですか!!!?元気にやってると良いな!!
(344/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中