ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

たまに消化試合みたいな仕事ありますよね。組織で生き抜くための図々しさを身に着けつつある。

仕事、色々ありますよね。

個人的に興味があって頑張れる仕事、前任者の尻拭いのような仕事、いくら頑張っても結果が出ない仕事、結果を出しても評価されない仕事、どんなに頑張っても文句を言われる仕事、担当者の意見が延々と嚙み合わない仕事、などなど。

 

任せられている仕事が一つなら、そこに全力を注げばいいですが、そんな訳ないですね。

色んな仕事を同時に進める上で、仕事に優先順位をつけるのは大切だと思っています。

 

例えば、こんな仕事は頑張るメリットがないです。

結果を出しても評価されない仕事、どんなに頑張っても文句を言われる仕事、前任者の尻拭いのような仕事、担当者の意見が延々と嚙み合わない仕事・・・

 

自分の体力と精神力を消耗するだけ。

そう思った瞬間、思いっきり力を抜きます。怒られたとしても、どうでも良いです。

そもそも、前任者の尻拭いのような仕事の責任は、私にはありません。やることをやって結果が出なければ前任者の企画に問題があっただけです。思い入れも何にも無い仕事にわざわざ力を入れる意味が分かりません。成功したら前任者の評価につながるのも目に見えてます。

 

また、どんなに頑張っても文句を言われる仕事があります。

Aをすれば、「なんでBじゃないんだ」と突っ込まれ、Bをすれば「何でCじゃないんだ」とつっこまれる。

もう何を選んでもツッコミを受ける運命なのです。何も考えずにAを選んで、ツッコミに対して耳を塞ぐ準備をします。

 

個人的に最悪だと思っているのは、担当者の意見が噛み合わない仕事です。

一度決めたことがひっくり返ることがあります。最終的に先輩の一声で物事が決まっていきます。「コレ、一緒に考える意味あります?もう全部決めて、指示出してくださいよ」って思うんですね。

 

ほんで、ついに言ってしまいました。

「もっと頑張れよ」という先輩からの一言に「これ消化試合ですよね?」って。「お前が担当なんだから責任取れよ、コストかかってるから」と言われましたが、前任者が残した仕事の運用を任されているだけであって、私が決定したことは何も無いです。

決められたことを実行した。最低限のことはした。

他にも仕事がある中で、これ以上のことをやる理由が見つかりません。

 

1年前の私だったら「全力でやらなきゃ」と思っていました。

そんな必要はないんです。

私のレベルでやれることをやっている。

先輩こそ力を発揮してほしいですね。

この辺りの調整をするのは管理職や先輩であって、社会人3年目の私に色々とやらせようとしたり、押し付けるのは筋違いです。

 

決して仕事に後ろ向きではありませんが、「楽しく仕事をしたい」と思ってからはこんな風に「適当」に仕事をするようになりました。

 

そもそも消化試合を押し付けるのはどうかと思いますね。

 

駄目なものは駄目。

ムリな仕事で夢みたいな結果を求める先輩は、ちょっと冷静に考えた方がいいです。

あなたたちには出来るんですか?

「成長がほにゃらら」と言ってくる人にも言いたいです。

そんな考えの元で成長したあなたが名案を出してください。

出てこないなら余計なこと言わないでください、と。

 

「組織」で生き抜くための図々しさを少しずつ身に着けつつあるのかなと感じました。

 

(281/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか――すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる

なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか――すべての人が自己変革に取り組む「発達指向型組織」をつくる

 

 

「痛みを知っているだけ」は「痛みを知らない人」と何も変わらない。あともう一歩!

苦しい経験をした人だけが苦しい人助けられる」と思い込んでいた。

「苦しみ」に意味を持たせることで、苦しみを和らげていた。

 

しかし、今日。この思い込みが間違っていることを思い知らされる。

 

とても悲しんで、落ち込んで、苦しんでいる人から相談を受けた。

過去の私とあまりにも似た境遇でびっくりした。

 

そんな私ができたこと。

私もこんな経験をしたので、少しはあなたの気持ちが分かります、と共感を示すだけだった。

これで相手を救えるだろうか。相手の状況は全く変えられない。

苦しんでいる問題は何も解決しない

 

相談者、今頃、家で何してるのかな・・・元気かな。

こうやって心配することしかできない

 

自分の無力を感じつつも大切なことを思い出した。

 

私が働く理由。「人のため」

 

私はしょうもない面倒くさがり屋だけど、唯一頑張れるのは「人に恩を返したい」と思った時。留学の勉強で頑張れたのも情報提供してくれた人たちに「あなたのおかげで頑張れました!」と報告したかったから。

 

思いや経験で共感を示せば、相手の悲しみを一瞬紛らわせることはできるが、根本的な問題解決にはならない。

上手く言葉にはできないが、久しぶりにハッとさせられ、自分の行いや今後のことを考えさせられた。

 

全く別の話だが、今日はポカミスをした。

反省するよりも「どうにでもなれ~」という感じで放心状態だった。

意外なことに、上司には全く怒られなかった。

「秋だし、体大切にして。たまに休みなよ」

なんて懐が広い人なんだろう。

秋風のせいか「転職しようかな」なんて思っていた。

「どうにでもなれ~」もそんな考えからきていたのかもしれない。

 

今日の相談も上司の対応も「この職場にはまだまだやれることが沢山あるよ。問題から、面倒くさいことから目を反らすなよ」と言われている気がした。

 

(280/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

 

【ザ・ヴォイス】洋楽好き!歌うまな人を延々と見るのが好きなんですが。何が楽しいのだろう。(The Voice)

ちっす。

最近、ザ・ヴォイス (The Voice)という音楽オーディション番組にはまっています。

YouTubeに沢山アップロードされています。

名曲を素人たちが熱唱し、有名アーテイスト評価する番組です。

 

従来の音楽オーディション番組と一番異なるのは「歌声だけ」で審査をする点!

 

タイトルの通り、歌手のみを発掘する番組である。番組は審査員が歌声だけで審査をするブラインドオーディションから始まり、バトルラウンド、そして生放送でのライヴパフォーマンスで優勝者が決まる。

ザ・ヴォイス - Wikipedia

 

 

過去に人気だった音楽オーディション番組といえばアメリカズ・ゴット・タレント Xファクター がありますが、どうしても「容姿」も評価に入っていました。

 

 一方で、ザ・ヴォイスは「歌声だけ」で審査するので「本当の歌ウマ」が発掘される瞬間を目の当たりにできて楽しいのです。

 

で、この1週間この番組をアホみたいに見ているのですが、歌ウマには魅力がある!

音楽の力って本当にすごいなということを感じています。

 

更に、オーディション番組って名曲に出会うのにピッタリってことに気付きました。

オーディションを受ける人は「自分が好きな曲」ではなく「人にウケる曲」を真剣に考えているわけですから、「絶対に良い曲」に決まっているのです。

 

今の時代、ネットで音楽なんて溢れかえっているわけですが、「オーディション番組を見る」っていうのは、自分が知っているジャンル、好きなジャンル以外で名曲に効率良く出会える方法だなと気付きました。

 

音楽聞いて、風呂で歌うの楽しすぎ。

幸せな生活ってのは、シンプルだ。

(275/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中 

Reputation

Reputation

 

 

Divide

Divide

 

 

 

 

 

【パーキンソンの法則】ちょっと早起きしたのに、何故かいつもと同じ時間に家を出る。

こんなことありませんか。

  • ちょっと早起きしたのに、何故かいつもと同じ時間に家を出る。
  • 早めにに帰宅したはずなのに、気付いたら何もせずに就寝時間を迎える。
  • 余裕があると思って仕事をしていたのに、〆切間近に完成する

 

いつもよりも時間があるはずなのに、いつもと同じことしかしていない。

不思議ですね。

私もこの1週間、体調を崩しており早く寝るために早めに帰宅しているのですが、結局いつもと同じ時間に就寝しているのです。

 

 

この状況をイギリスの歴史学者政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンが1958年に『パーキンソンの法則 』で説明しています。

 

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

 パーキンソンの法則 - Wikipedia

パーキンソンの法則 (至誠堂選書)

パーキンソンの法則 (至誠堂選書)

 

 

パーキンソンの法則は、組織のことについて説明していますが、組織も個人の集合体ですから、個人についてもこの法則があてはまるでしょう。

 

いや、ちょっと待って・・・

他の説明を見てみるとこう書いてある。

役人は、自分の地位を高めるため、あるいは仕事の負担を減らすために部下を増やすことを望む傾向がある。そのために、役人の数は行うべき仕事の軽重あるいは有無に関係なく増加するという法則を実証した。

パーキンソンの法則(ぱーきんそんのほうそく)とは - コトバンク

 

「役人は、自分の地位を高めるため、あるいは仕事の負担を減らすため」

この部分は「個人」には当てはまらないですね。

 

ああ・・・

単なる怠け者という結論で終わってしまいました。

 

今日は昨日より10分ぐらい早く寝れそうです。

できれば、明日は10分早く起きて、10分早く家を出たいな・・・

 

(274/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

違和感を覚えました。「うちの子にはコレぐらいはできるようになって欲しい」と思っている子育て中の方へ。

「有名企業に就職して欲しい」「~な人と結婚して欲しい」「早く孫の顔が見たい」

 少し前もこんな記事を書きました。

親の子供への期待は、何歳になっても尽きません。

中・高生ぐらいになれば「期待」に「反抗」し打ち勝つことで「自分らしさ」を身に着けることができますが、幼い子への「期待」は危険ではないかと感じました。

 

幼稚園の男の子を育てているお母さんと話していた時のことです。

「うちの子は本当に運動が苦手で・・・」と不満そうに話します。大きめのボールでキャッチボールをしたけど全くボールが取れず、投げるのも下手。

普通であればもっとマシ」だろうと思っている様子です。

 

この男の子のお母さんとお父さんは「運動が苦手」なタイプ。

 

私は小学生の頃に野球をしていたので知っていました。

ボールを捕って、正確に投げることの難しさを。

高学年には「ピッチャー」を任されるような人でも、野球の習いたてはとんでもなく下手くそ。私も最初の半年間はボールが怖くて上手くキャッチできなかったことを思い出しました。

 

このことをお母さんに伝えると「そうなんですか?・・・うーん」と驚きながらも腑に落ちない様子です。

 

この状況はとても危険だと思いました。

「自分は運動が苦手だった。小学生の頃は運動ができれば友達が沢山できる。だから子供には、運動を頑張って欲しい。」この思い自体はスバラシイのですが、運動ができなかった人、得意になれなかった人が「運動をするための指導」をできるはずがありません。

このお母さんの様に「普通は」という自分のイメージだけで、「何でうちの子供はこんなにできないんだ」と負のオーラを子供に押し付けはじめます。

 

一方で、この男の子が好きなものは「乗り物の名前や種類、製造元の情報」を覚えること。

えええええ…十分素敵じゃないですか!

とんでもない種類の車両の情報を覚えて、披露するのだそうです。

 

話を聞いたのは30分ぐらいでしたが、この男の子がなんだか可哀そうに感じました。

既に良いところ、得意なことがあるのに、親の価値観を押し付けられ、誤った知識の元で指導されているように見えたからです。

 

近くにいると「良さ」は当たり前過ぎて見えないのかもしれません。

「悪さ」ばかり指摘するのは、子供を傷つけます。

親ばかになる必要はないですが、少し距離を置いて子供の良い部分を見るのも大切。

 

子育て経験はないですが、子育てられた経験者として思ったことを書きました。

 

 

(273/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

【270日連続更新】ブログ9カ月目の運営報告、10カ月目の目標など

コレが272記事目!

ここまで毎日続けたことはほぼ初めて!!

 

今年も残すところ3か月となりました。

「1年はあっという間」と思っていたけど、毎日ブログを書き、1日1つ何かを残すようになったら、1日1日がはっきりと思い出されて「意外に長いかも」と感じるようになりました。

前置きはともかく9か月目の運営報告を進めます。

 

 

9月の振り返り、目標達成の検証

9月初めに立てた6つの目標、達成できているか検証です

 

9月の12,600PV超え

あっさりと達成!目標の+993PV、13,593PVでした。

f:id:ujin11:20171002010904p:plain

1日300PVを目標にしていましたが、以下の記事がプチプチバズったおかげでなんとか達成した様子です・・・

その他、この30日間で作成した記事は特にPV数獲得には・・役立っていない様子。

今月こそ頑張らなくては。

 

はてなプロ登録+独自ドメイン取得

達成!

ブログの先輩方のおかげで難なくクリアできました。

 

グーグルアドセンス登録

達成しましたが、アドセンスからのお返事に2週間所要・・・ 

 

アドセンスの審査通過のお知らせが来たときは本当に嬉しかったです。

 

過去記事のリライト(1週間3記事程度)

未達成・・・2回くらいしかリライトできていません。

こうして毎日どんどん記事を作成するので、いつまで経ってもリライトが追い付かないですねん。

アクセス数の多い記事から整理していきたい気持ちはやまやまどすえ。

 

記事の比率

達成!

30日間の記事更新の中で、以下の2:1の法則を維持しました。

エッセイ・フリースタイル 20記事 

読者を意識した記事    10記事

気を抜くと直ぐに「今日は楽しかった~」みたいな日記を書いてしまうので、こういう制約を設けました。ゲーム感覚でネタ探しもできたので楽しかったです。

 

文章力向上のための本を3冊読み、記事化

未達成・・・残念

本は読んだけど記事化はできず。
ちなみに読んだ3冊はこんな感じ 

書く力は、読む力(祥伝社新書)

書く力は、読む力(祥伝社新書)

 

高校の先生が書いてるだけあって、「読むテクニック」が丁寧に説明されています。「読む」には、文字を追うのではなく行間の意味を把握する力が必要とされ、それは所謂「書く力」とも言える、といったことをメインに話が展開される本です。 

 

書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書)

書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書)

 

「書くプロ 」がどのように修行をしてきたかが丁寧に書かれています。

天声人語のうつし書きなど、プロも基礎練習をきちんとしてきたことがヒシヒシと伝わる本でした。

 

読ませるブログ (ベスト新書)

読ませるブログ (ベスト新書)

 

 ブロガーとして何を書くべきか、などが説明されています。

太宰治を例に出して「人は人の不幸話が好き。自慢話なんて誰も読みたくない。太宰治はそれを一番よく理解して、ものを書いていた人」と説明。

なるほど~と頷きました。

 

 

 

6つの目標のうち4つを達成、2つが未達成。

悪くない!よく頑張った!!!この調子で10月も突入します!! 

 

9月のアクセス数の多かった記事

9月に作成した記事でアクセス数トップ50に入っていた5記事をピックアップ 

 

検索流入でしょうか。オランダ料理をどうにか色んな人に見てもらいたいと思ってインスタと無理矢理結びつけた結果・・・成果でたああああwwwww

 

初海外出張の際に、荷物リストを作ったことを思い出して作成した記事です。一定の需要がある様子。 検索流入でしょうね。

 

気合を入れて作成した記事。

ブロガーズに読まれてめちゃくちゃ嬉しかったです 。

 

「よくある話」として書いたのですが、人気ブロガーさんがブクマしてくださったのでアクセス数が伸びました。  

 

 「独身税」について腹の底で思っていたことを書いたら4000PV!

英語版Wikipediaを経由して「様々な国の独身税の前例」を紹介できたのも個人的にはよかったのではないかと振り返っています。

 

10月のPV数目標

9月は13,593PVだったので・・・

今月の目標は10,000PV!

妙に弱気ですが、根拠があります。

1日300PVを達成しているのがやっとなのと、バズらせることを考えると筆をとれなくなるので、「ありのままの自分」でいれる数値を目標にしました。

 

10月の行動目標

目標は一つだけ「ムリをしない」

10月は守りの月!

仕事も繁忙期に突入し、今月が一番忙しいですし、10月22日にはTOEICを受験する予定なので、英語の勉強にも時間を割く予定です。

ブログをサボるわけではありませんが「ヒトリゴト」系の記事が増えても仕方ない月だと思っています。

 

まとめ

9月は独自ドメイン獲得、アドセンス審査通貨と「自称ブロガー」としての大きな一歩を踏みだせました。そこから一転、10月は「守り」に入ります。

短距離ではなく、マラソンだと思って走っている過程、見えてくる景色を味わいたい、と思うのでした。

 

(272/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

 

 

【3年連続1位はあの曲】辛い時にはコレを聞いて元気を出せ!1500人の就活生が選んだ「就職活動のテーマ曲」

就職活動、何度心がくじけそうになったか・・・

友達と励ましあったり、家族のちょっとした優しさにホロリときたり、なんとか乗り越えていくものですが、も癒しや元気を出したい時に役立ちます。

 

アンケートで就活生が選んだ「就活生のテーマ曲」を紹介します。

就活に限らずとも、辛い時に聞けば元気が出ること間違いなし。

 

6位~8位を一気に紹介!

6位 WANIMA「やってみよう」
7位 中田ヤスタカ (feat. 米津玄師)「NANIMONO」
8位 スキマスイッチ全力少年
8位 WANIMA「ともに」
8位 嵐「ファイトソング」
8位 スガシカオ/kokua「Progress」

何者

7位の「NANIMONO」は映画「何者」の主題歌。就活をテーマにした映画だけあって、主題歌も就活生の心に響いたみたいです。

何者 (新潮文庫)

何者 (新潮文庫)

 

 

5位から1位は丁寧に発表していきます。

5位 嵐 「サクラ咲ケ

受験生にも人気の曲

サクラ咲ケ

サクラ咲ケ

 

辛い時に聞けば明るいリズムで心も明るくなります。

 

4位 ゆず「栄光の架橋

2004年のNHKアテネオリンピック中継』公式テーマソング、2012年のロンドンオリンピックでもヒットするなど「頑張る人を応援する曲」として定番化。

栄光の架橋

栄光の架橋

 

頑張るアスリートと自分を重ね合わせて聞くと元気が出てきますね。

 

3位 Mr.Children「終わりなき旅」

Mr.Children 1996-2000

Mr.Children 1996-2000

 

 「自分を必要としている企業はきっとある!」

「考えすぎると就活も全てが嫌になってしまう・・・」

「良いことばかりじゃないけど・・・」

就活で凹んだ時、全てを辞めたくなった時に聞いたら気持ちが少し落ち着きます。

 

2位 欅坂46サイレントマジョリティー」

サイレントマジョリティー

サイレントマジョリティー

 

“自分らしさ”を考えさせられるカッコイイ楽曲です。

就活で疲れた心に元気をくれる曲 みんなは何を聴いてる?

サイレントマジョリティー(TYPE-C)(DVD付)

就活中は常に「自分は何がしたいんだろう」と考え続けます。

親の期待、周りからの目を気にして見失いそうになる「自分にとって大切なもの」を思い出せます。

 

1位 ZARD「負けないで」 

負けないで

リリース1993年ですよ・・・20年以上も経つのに今の就活生の元気を届けている。

本当に名曲です!

 

就活生が選んだ「就職活動のテーマ曲」を紹介しましたが、これを機に「自分のテーマ曲」を決めてみても面白そうですね~。

 

 

(参考:アンケートに関して)

調査概要
調査名 --- 2018年卒マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況
調査目的 --- 就職活動状況の定点調査
実施期間 --- 2017年8月28日~2017年9月1日まで
調査方法 --- Web上のアンケートフォームより入力
調査対象 --- 2018年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生
有効回答数 --- 1,568名

参考:マイナビキャリアサポート | 2018年卒マイナビ学生就職モニター調査

 

(270/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中