ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

テレビ局のミッションって何?ニュースでお相撲さんのこと流し続けて楽しい?

我が家にはテレビがありません。

 

今日は久しぶりにテレビニュースを見ました。

 

30分間、色んな番組から得た情報

  • お相撲さんの何かについて
  • 韓国のビル火災について
  • バーではなく、スナックに行く女性が増えている

 

うん、テレビって要らないな。

こんなくだらなさだったらYou Tubeだったり、Huluで好きな動画見るわ。

 

そもそも、ニュースって何のために流しているんでしょうね。

「有益な情報」って何ですかね。

「韓国のビル火災」や「お相撲さんの何か」って私たちが知ったところでどうなんですかね。

「バーではなく、スナックに行く女性が増えている」という情報は、「現代の社会を知る」という意味で有益な情報なのでは、とも思えました。

 

そんな訳で、我が家では引き続きNo TVな生活が続きます。

 

(354/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

「自分の弱みを人に話せること」は強い証。

高校生の頃、学校のカウンセラーの先生にお世話になっていた。

父が亡くなった話を心置きなく話せる唯一の人だった。

 

10年ぐらい経ったが、先生が言ってくれた言葉を覚えている

  • 自分の弱みを人に見せられるのは強い証
  • 感情のツボはいつか満杯になるから、定期的に開放してあげよう

 

 

「弱みを人に見せるのは強い証」と言われた時は、自分が話したことを肯定するためにこう言ってくれてるんだ、と穿った見方をしていた。

 

今なら分かる。

自分の弱みを人に言うことはとても勇気が要る。

「この人に言っても大丈夫かな」

「どう思われるかな」

気になることが多すぎて自分の考えを素直に本音で言うことはなかなか難しい。

 

自分の弱みをさらけ出せる人がいれば最強かもしれない。

(352/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

【これがお歳暮か】お世話になった人へ贈り物をすることの意外なメリット

就職する時に、お世話になった社会人がいます。

中でも今の職場に導いてくれた先輩には感謝しきれません。

 

そんなこんなで、社会人1年目から年の瀬には、先輩に挨拶に行っていました。

就職してからも飲み会に誘って奢ってくれたり、勉強会に誘ってもらったりと色々とお世話になっています。

 

20歳のときに知っておきたかったこと』にも御礼はマスト!と書かれています。

 

挨拶を手ぶらで行くわけにも行かず、お菓子を持って行っています。

今年のお菓子はこれ。

実際に持っていくものはもう少し小ぶりで、して頂いたことに比べれば大したことないです。

 

 

ところで、年の瀬に贈り物・・・これって何かに似ている。

 

お歳暮だ!

お世話になった方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈るのがお歳暮です。

お歳暮》時期/喪中/お歳暮のマナー/由来/意味/お返し/お礼/のし/お歳暮とは

 

お歳暮の由来は

お歳暮は、年越しの「御霊祭」(みたままつり)で塩鮭、するめ、数の子、塩ぶり、魚介類の干物などを祖先の霊に供えた名残りで、こうした供物を嫁いだ娘や分家の者が本家に持ち寄ったことに始まります。

お歳暮の由来は?時期とマナーのいろは [喜ばれるお歳暮&ギフト選び特集2017 - 暮らしの歳時記] All About

この説明だけだと、何で本家に持ち寄ったのかがよく分かりませんね。

他のサイトの説明を読んでもイマイチピーンと来なかったです。

「感謝を伝えるのため」というのが当たり前すぎて書かれていないだけかもしれませんね。

 

お歳暮ってお金かかるし、なんか面倒くさそうだと思っていました。

(お歳暮をお歳暮だと思わずに送っていたわけですがwwww)

しかし、過去に2回お歳暮を贈って感じたメリットがあるので書いていきます。

  • 「ありがとう」を伝えることで原点に戻れる

3年前を思い出せるんです。希望を持っていたあの頃(今は違うんかいw)

「学生 対 社会人」という立場の違いもあり、超謙虚(もう謙虚じゃないかも・・・)

「頑張ろう!」と思ったあの頃。

過去の自分を思い出して元気を貰えるわけです

  • 関係の温め直し

どなたかが「人間関係も定期的に温めが必要」って書かれていました。

本当にその通りだと思います。挨拶をする先輩は、別の部署にいるため社会人になってからもなかなかお会いできる機会がありませんでした。

しかし「挨拶」という名目で、先輩にも喜んでもらえるし、とても自然な感じで先輩との関係を温め直すことができるなと感じています。

 

最初は本当に「お世話になったから御礼を伝えたい」という純粋な気持ちから始めましが、知らない間にメリットを得るようになっていました。

 

「お金がかかる、面倒」なはずのお歳暮。

もし、お世話になった人がいるのであれば絶対にオススメです。

(351/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

みんな、必死で生きてるんだよね~・

同い年のスターの訃報を知る。

 

「“今までつらかった”、“もう俺を見送ってくれ。大変だったねって言ってくれ”、“最後の挨拶”」

人気K-POPグループSHINeeのジョンヒョンが死亡。遺書には「今までつらかった」

 

特にファンだったわけではないが、気に入った曲のPVは何回も見ていたので、とても衝撃的なニュースでした。

 

そして思うのです。

 

人って必死。

 

いつも自信に溢れて見える人が「学生時代に勉強すれば良かったって後悔してるよ」と言っていた。

何かしらのコンプレックスと戦ってるんですよね。

 

良い家で育って、金かけて育てられて、資産もあって、学生時代に一躍名をとどろかせて、みたいな人にもコンプレックスがある。

 

そうやって生きているうちに、傷ついたり、孤独にもなります。

 自分と同じ境遇の人なんていない。

誰も自分を分かってくれない。

 

この映画を思い出しました。 

「本当の自分」を探し求めた青年の実話です。

 

時には孤独になって、自分と対話してどうにか乗り越えようと思う一方で、

人が孤独になるのって「誰かと思いや考えをシェアしたい」という思いがあるからなんですよね。

 

「シェアしたい」が叶わなかった時に「もういいよ・・・」と思って孤独になる。

確かに、自分のことを全て分かる人なんてこの世にはいない。

しかし、全部自分で受け入れる必要はない。

友達であったり、周りの人に頼ってみても良いのかもしれない。

 

どうせ親は分かってくれない。

どうせ友達も分かってくれない。

どうせ・・・

と思う頃には周りの人に散々裏切られた気分でしょうが、負の孤独感から抜け出すのは自力では無理です。

そして、孤独になるのはどこかで「どうせ」と周りの人を決めつけてしまっているのです。

 

どうせ・・・と思わずに、周りの人に思いっきり寄りかかってみる。

最後の最後まで追いつめられる前に、誰かに話してみる。

話すだけでも、聞いてもらうだけでも、意外と気持ちは楽になるかもしれない。

 

 

あれ、今日は何について書いてるのか分からなくなりましたが、

そんなことを思った一日でした。

 

(350/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

 

知らない人だらけの忘年会で幹事をやってみた。メリットしかなかった。

手短にいきます。

 

異業種交流会のようなものを兼ねた忘年会で幹事をやりました。

前回、総勢60名ほどが参加した会に出席したときは「知っている人は幹事1名のみ」。

かなりアウェーな環境にも関わらず楽しめたので「幹事に入れて欲しいです」と立候補して、今回の参加がかないました。

 

友達からは「え、いきなり幹事するなんて・・・」と驚かれましたが、メリットしかなかったです。

 

<幹事のメリット>

  • 受付の際に、ほぼ全員と挨拶することができる
  • 「幹事」というだけで知らない人に話しかけやすい。心理的に。
  • 友達が「JINの紹介で来た」と名前を売ってくれるので、初対面の人に話しかけても「あなたがJINさんね」と、会話を始めやすい

結果:普通に参加するよりも幹事になった方が多くの人と友達になりやすい!

 

そもそも、異業種交流会に参加する目的って、

  • 色んな人と話してみたい
  • 色んな人と仲良くなりたい

という目的が少なからずあるからですよね。

 

この目的を効率よく満たすなら、幹事はとてもお得なポジション!

事前の声掛けがもしかしたら手間に感じる人もいるかもしれませんが、2~3時間という限られた時間を効率よく過ごすための「下ごしらえ」だと思えば屁でも無いですね。

 

色んな人と話せて本当に楽しい一日だった。

(348/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

 

宴会を制する幹事は仕事も制す。  −仕事にミラクル!  百戦錬磨の宴会ダンドリ術

宴会を制する幹事は仕事も制す。 −仕事にミラクル! 百戦錬磨の宴会ダンドリ術

 

 

【冬は湯たんぽ!冷え性には湯たんぽ!】金属、プラスチック、ゴム製、どれが良いの?最強の湯たんぽが一目で分かる。

湯たんぽ使ったことあります?

私は、少し前に人から貸してもらって湯たんぽの良さをはじめて知りました。

 

何だこの暖かいものは!!

まるで膝の上にねこちゃんが乗っかているようだ。と大興奮

 

早速自分で購入しようと思ったのですが、湯たんぽには金属製、プラスチック製、ゴム製があることを知ります。

 

既に分かり易くまとめられているブログがあったので、その内容を表にしてみました。


f:id:ujin11:20171214225106p:plain

好みや用途(膝の上にのせる、床に置いて足をのせる、布団を温める)は様々なので、表を参考に自分にあった湯たんぽを探すのが良いのではないでしょうか!

 

<ちょっと補足>

「金属」は熱伝導率が高いので、低温やけどの可能性が一番高いのと錆の心配がある。更に他のと比べてちょっと重め。

「プラスチック」は、金属と比べて保温性は劣りますが、他の性能は安定していますね。ただ「変形」もありえるようです。

「ゴム」はものによっては、ゴム臭い場合もあるので注意です。個人的にはフニャフニャしていると足をのっけられないのが嫌だなと思って選択肢から外れてました。

 

ちなみに私が購入したのはプラスチック製の「立つ湯たんぽ」

立つ湯たんぽ 3.2L 袋付き オレンジ

立つ湯たんぽ 3.2L 袋付き オレンジ

 

 湯たんぽが立つメリットがイマイチ分からないのですが・・・

足を乗せたいので、大きくて頑丈そうでお値段も2000円切るしで最高やんけ!と思ってポチりました。

 

今まで湯たんぽ使って無かったのは本当に惜しいことをしたな。

もっと早く出会いたかった。

そう思ってこの記事を書きました。

まだ出会ってない方はぜひ検討してみてください。

 

湯たんぽの温かさは、

膝の上にねこちゃんが乗っかているような暖かさです。

立つ湯たんぽ 3.2L 袋付き オレンジ

立つ湯たんぽ 3.2L 袋付き オレンジ

 

(346/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

ミスチルと言われると「関くん」を思い出します。そして高校生の時のことも思い出せる。

平成生まれの私にとって、ミスチルはちょっと「大人」なミュージシャン。

最近、職場で10歳年上の先輩が「ミスチルが大好き」という話を続けていたので、今日はミスチルについて書いていきます。

 

私の世代にもミスチルをこよなく愛する人がいます。

「関くん」です。

 高校1年生の時の同級生。

一休さんの似顔絵イラスト

背が高くて、ガリガリでほぼ坊主。目がクリっとしてて昔話に出てくる「一休さん」みたいな顔をしてました。

 

彼が貸してくれたのは、この2枚のCD。

Mr.Children 1992-1995     Mr.Children 1996-2000

「Mr.Children 1992-1995」「Mr.Children 1996-2000」

ジャケットのサイがとても印象的で一生忘れません。

 

関君は熱狂的なミスチル信者でした。

「絶対にいい」「ミスチルさいこう」「JINも絶対に聞いた方が良いって」と言われても最初は全く興味を持ちませんでした。

 

関くんは諦めません。

隣の席なので毎日の様にミスチルの話をしてきます。

20回くらいミスチルのごり押しをされてCDを借りることにしました。

 

CDを借りる時も「うわっ。めちゃ嬉しい。絶対に気に入るよ」とテンション高!!

ここまで言われたからには、アルバムの曲全部聞くしかない。

 

そう思って全曲聞きました。

めっちゃいい曲沢山あるやんけ!!

関くんの熱に負けないように気に入ったポイントを超丁寧に伝えたら嬉しそうに話を聞いてくれます。

 

関くん、ご満悦でした。

 

私は事情があって、高1の途中に転校をしたので関くんとは10年近く会っていません。

「関くん」としか呼べないような間柄だったので、名前も忘れてしまいました。

 

 

何かがきっかけで、昔のことを一気に思い出せるって凄いですよね。

高校生の時のことを鮮明に思い出せるのは、関くんのおかげです。

あんなに頑張ってミスチルの話をしてくれたのに、ミスチルの話は何も覚えていません。ただただ、関くんがミスチルが大好きだったということしか思い出せません(笑)

 

しかし、ミスチルの名前を聞くたびに、あの頃、関くんの隣で授業を受けていたことまで思い出します。

普段は思い出すことの無いような細かいことまで。

他の同級生の顔や当時クラスで流行っていたネタ、バカにされていた人の顔、英語の先生の英語の発音、当時夢見ていた将来のことなどなど。

 

関くん、今もミスチル好きですか!!!?元気にやってると良いな!!

(344/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中