ブロギングなう

毎日ブログを書けば文章力が上がるのかを検証中

明日はいよいよTOEIC受験・・・オワタwww直前にできること3つ

昨日、仕事をしていたら37度5分の熱が・・・

今日は模擬問題を解こうと思っていたのに15時になってやっと起きれるほどの体調不良。

笑えますね。

もう、ボロボロですwww

 

今までの勉強も相変わらずBBCを1日1記事読んで海外ドラマを見て馬鹿笑いするばかり・・・ 

今からできる唯一のテスト対策は体調を整えて、遅刻しないようにテスト会場に着くだけ!

そのためにテスト前日にできることは3つあった。

 

<その1>

試験会場を確認する。

会場によっては駅から遠かったりするので、事前に調べておくことは必須です。

高校生の時、早稲田大学で模試を受けたことがあるのですが、きちんと調べてなかったせいで駅から会場まで20分ぐらい歩いた記憶がありますwww

良薬口に苦し。

 

<その2>

 テスト用具を確かめる

・受験票

・えんぴつ、シャーペン

・腕時計

・本人確認書類

えんぴつなんて普段使わないので、前日までに用意しておきましょう。

 

<その3>

これが一番大切。

テストの時間配分を確認

・リスニング45分

リスニングは、音声がどんどん流れていくので時間管理は不要。どれだけ集中力を切らさないかが勝負。

・リーディング75分

75分間をどういう風に使うかがミソです。 

PART5 文法問題30題【10分】

PART6 長文穴埋め問題 4文章【15分】

PART7 長文読解問題【50分】

 

PART5,6をいかにリズミカルに解けるかも大切ですし、PART7の地獄の長文問題も集中力を切らさずに諦めないことが大切です。

 

PART7をもっと詳しくみると、3種類の出題形式があります。

50分の使い方は、以下の通り

  1. 文章1つ 10セット【20分】大問1つにつき2分程度でパパっと解いていく。
  2. 文章2つ 2セット  【10分】大問1つにつき5分かけられる。
  3. 文章3つ 3セット  【20分】大問1つにつき6分ほどかけられる。

 

 

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

 

 

どうあがいても高得点を狙うことなんて無理ですが、今の実力をテストで存分に発揮するためにできること、3つをまとめました。

 

あとは祈るだけ^^

(292/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

今日もさっさと寝るやで

10月は呆れるほどに仕事を手抜きしてきた

 

こんな条件のせいだ!!!

・風邪ひいてた

・仕事量多すぎ

・残業許されない、残業のことで面談

 

凡ミス連発しても、私は悪くない、こんな環境で仕事させてる周りの人に問題があるという持論を展開してドッシリと構えていた。

気が付くと1週間が過ぎ、2週間がすぎ、10月も残すところ10日になった。

 

こんな時期があるのも良いでしょう。

ミスのことで上司に怒られたとしたら「入社以来、はじめて怒られた~てへぺろ」って思うだけだろうし。

 

周りの適当さに自分も適当になったのか、それとも

周りの適当さでも世の中回っていくことが分かったので、無駄に力みすぎなくなっただけなのか、

どちらかは分からない。

ただ、最近は疲れすぎて「ちゃんとしよう」という気も起きない。

 

反抗期や

7割のデキでいいのだ~

近日、人前で話す機会がある。

他の仕事でパッツンパッツンだし、早く帰れと言われるし、原稿はまだ読んでないし・・・

 

と悩んでいたら、上司からこんなことを言われた

  • 努力に余白を持たせる
  • 絶対に完璧にしなきゃと思わない
  • 7割ぐらいのデキで問題ない

 

一気に肩の荷が下りた。

なんでも力みすぎると上手くいかない。

「7割で頑張る、反省を次に生かす」の繰り返しで時間をかけながら、7割の力でできることのレベルを上げていけばいいや。

 

まだまだ先は長い。

速く成長したいという気持ちもあるが、そんなに直ぐに何かが上手くなるわけがない。

 

本当に低レベルな話をすると。「忘れ物」の話がある。

大学生の頃までは、忘れ物をしないためにかなりの意識を集中させていた。

最近は無意識に近い状態でも忘れ物をしなくなった。

 

こんな感じで、人前で話すスキルもいつか無意識でも良くできるようになるのでは、と期待している。

 

 

(289/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

ハリウッドでも闇深い。「セクハラは断れない女が悪い」

セクハラやレイプって、女に問題あるんじゃないの?

 

最近、ハリウッドではセクハラ問題が話題です。

映画界の大物プロデューサーのハーベイ・ワインスタイン氏が30年以上にもわたり、女優や女性モデルに対してセクハラやレイプを行っていることが発覚しました。

 

ハーベイ・ワインスタインって誰やねん、というのが一般的な反応ですが、以下のような有名作品のプロデューサー。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(字幕版)

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(字幕版)

 

英国王のスピーチ (字幕版)

英国王のスピーチ (字幕版)

 

ロード・オブ・ザ・リング (字幕版)

ロード・オブ・ザ・リング (字幕版)

 

キル・ビル Vol.1 [DVD]

キル・ビル Vol.1 [DVD]

 

ここで紹介したのはほんの一部。

(参考)ハーヴェイ・ワインスタイン - Wikipedia

本当に映画界の大御所だったんだなと実感しました。

 

好きな作品が沢山あったので、この汚いオジサンがプロデュースした映画を楽しんでいたのか、と少しショックを受けました。

 

更に、ワインスタインをカッコよく批判した俳優のベン・アフレックも「ワインスタインのセクハラをずっと知っていたこと」「ベン・アフレック自身も女性にセクハラしていたこと」が暴露されて炎上中です。

04年、カナダのテレビ番組に出演したときに、ベンはそのリポーターをひざの上に座らせて体を触りまくって「キミがトップレスになれば、もっと番組が盛り上がるよ」などと発言。

ベン・アフレック セクハラ被害者3人浮上し大ピンチ

上の原因となった動画。

これは、セクハラではなく「そういう設定」という意見もあるみたいですが、見ているこっちが恥ずかしくなりますね・・・

 

さて、さて・・・

セクハラ被害者もぞろぞろと出てきている訳ですが。

ここで疑問が浮かびます。

 

セクハラされた女優側にも問題があったんじゃない?」

「出世と引き換えに体を差し出しただけなんじゃない?」

こんな疑問が浮かんでしまうのは、「女性の性」が一般的に売買されているからです。

 

単なる「暴力」であれば、こんな疑問は浮かびません。

暴力振るわれた女優側にも問題があったんじゃない?」

「出世と引き換えに殴られただけなんじゃない?」

出世と引き換えに殴られるなんて、なかなか無いですよねwwww 

 

一般的に「女性性の売買」は同意の元であれば、個々人の選択の自由です。

つまり、今回の問題で「女優にも問題があった」と言うためには、本人の同意が必要です。

 

「セクハラ、とか言うけど当時は同意してたんじゃないの???」

 

真実は当事者のみが知る。当事者の発言でしか確かめられないところです。

ワインスタインのプロデュース作品を見る限り、かなりの大物。

様々な証言からも「同意の元」というよりは「被害者は恐怖によってそうせざるを得なかった」ということが正しい様に見えます。あくまでも推測です。

 

 

 

繰り返しになりますが、セクハラ問題で被害者の女性が批判されやすいのは、セクハラと売春に「女性性」が共通しており、セクハラと売春をどこか似たようなものと考えてしまうからです。

 

「女性性」という共通点はありますが、全く異なるものです。

 売春は、「仕事」として行われていますが、一般女性にとって、見ず知らずの人に性的な行為をされてしまうことは、暴力と変わりません。

 

暴力振るわれた(セクハラされた)女優側にも問題があったんじゃない?」

「出世と引き換えに殴られた(セクハラされた)だけなんじゃない?」

 

セクハラ問題が無くなるためには、「売買される女性性」と「被害にあう女性性」は全く別物であることを明確に認識する人が増えてからです。

職場でのプチセクハラもこの辺りの認識が不透明なままでは、ズルズルと続きます。

 

ハリウッドの問題に限らず、セクハラに悩んでいる人たちが少しでも早く「気分よく」過ごせる日がくればと願っています。

 

※「個人の自由意志の元に売春する人はいない。環境によって選択せざるを得なかった」という主張もあります。本記事では主題ではないため、深くは記載していません。

(288/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

風邪がきっかけで口臭が改善した!!こんなに簡単だったなんて・・・

この2か月、ひどい風邪をひいていました。

出来ることは全てやってみたけど、なかなか治りません。

 

  • 2回通院する

f:id:ujin11:20171016212627p:plain

 

  • 薬を飲む

f:id:ujin11:20171016212730p:plain

 

  • 高価な南天のど飴を食べる

 

  •  暖かい格好をする

f:id:ujin11:20171016212828p:plain

 

こんなに色々試したのに治らない。

 

藁にも縋る思いで飲み始めたのが、生姜湯

2週間飲み続けて、咳がおさまってきました。

 

おまけに、まさかの口臭が改善!!!

f:id:ujin11:20171016214757p:plain

人と話すことが多い仕事なので口臭には気を使ってきました。

昼食後にも必ず歯磨きをしたり、ガムを噛んだり、たまに舌磨きやフロスをしたり。

f:id:ujin11:20171016214741p:plain

生姜湯以外にも、ここ2週間で変えた行動を思い返してみました。

ジュースを飲まなくなった(砂糖の制限)

 

調べてみると「砂糖の制限」「生姜の摂取」はどちらにも口臭改善効果がありました!

 

砂糖や肉、乳製品、アルコールも口臭の原因になります。

その口臭、原因はこれだった! ブロッコリーに小松菜、砂糖まで…

まさか毎日のように飲んでいたジュースが口臭を悪化させていたなんて・・・

同じ飲料では、アルコールも口臭の原因になるようですね。

 

一方で、生姜の摂取による口臭改善

ショウガに含まれているジンゲロールは歯周病菌を殺菌してくれる作用があります。

口臭がひどい女性は恋愛対象外!口臭予防に役立つ対策とは 

更に、生姜を口臭予防で食べるとしたら、熱を加えるのが一番効果的とのこと。

 

 てなわけで、風邪を引いて行動を変えたおかげで「口臭改善」という思わぬ産物をゲット。

  1. 「免疫力高めなきゃ」→糖分を断つためにジュースをやめる
  2. 「体を温めなきゃ」→生姜湯を飲み始める

 

同じように口臭に苦しんでいる人には、試してみて欲しいです。

本当に気にならなくなります!!!

 

風邪もすこしずつ治ってきました。

よかったよかった。

 

(287/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

家で仕事や勉強が捗らない人は、机や椅子が悪いのかもしれませんよ!

やる気でねえええ・・・とこの2週間ずっと凹んでいました。

このままではダメだと思いつつも、昨日は一日中寝込む・・・

何とかこの状況を変えたい!と思った時、目に入ったのが勉強机。

 

汚いし、傾いてるし・・・

こいつが全ていけないんだ!!!!と思い込み、IKEAに行ってきました。

(突然、謎の行動力を見せますw)

 

IKEAに入ってわき目も降らずに目的の場所まで到達。

サンワダイレクト パソコンデスク W120×D60cm 高級感のある艶やかな天板 おしゃれ ホワイト 100-DESK039W

サンワダイレクト パソコンデスク W120×D60cm 

こんな感じの白の机を購入しました。

板と机の脚、合計で4000円でした。

やっす・・・飲み会1回分ですよ。

即、家に帰って組み立てます。30分ほどで完成

 

素敵すぎる!!!!

なんやねん、たった4000円でこんなに部屋の雰囲気変わるのかよ。

 

ちなみに、椅子はIKEAのこんな感じのやつを使ってます。

 

不二貿易 メッシュバックチェア スリープ ブラック 50378

不二貿易 メッシュバックチェア スリープ ブラック 50378

皮張りなので、写真のものよりは高級感があります。

今日行ったら、値下げされて2万円で売られてました・・・

 

そんな訳で、部屋の雰囲気もガラっと変わった!

狙い通り、気分も上がった!

落ち込み始めた時は無理をしないことも大切ですが、落ち込みモードを切り替えるための行動も必要だと痛感した一日でした。

 

過去の記事に書いた「やる気の出る環境を整える」にも当てはまっていますし、部屋の模様替えによってやる気は調整できるはず!

 

さて、明日からまた新しい一日が始まります。

落ち込みが上向きになったばかりなので、無理せずになるべく早く帰宅したいところです。

 

こうも簡単に人の気持ちって変えられるんですね~。

本当に気分良いですわ~。

やる気が起きずに困っている人がいたら「身近な環境を少し変える」をぜひ実践してみてください。

(286/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中

【プレ達その3】500人の前で話すよりも50人の前で話す方が緊張する理由は?(ヒント:緊張には2種類ある)

仕事では、人前で話す機会が一年に10回~20回はあります。対象は、30名~500名と様々です。

過去にもプレゼンテーションに関して、こんな記事を書きました。 

【プレ達その1】そもそも「良いプレゼン・プレゼンの成功」って何よ? ~プレゼン成功までの記録~ 

【プレ達その2】『ザ・プレゼンテーション』を読み始めた。『音楽と情熱』を視聴

 久しぶりに気付いたことがあるので書きます。

 

突然ですが、人前で話すって緊張しますよね?

観衆の数500人50人、どちらの前で話した時の方が緊張すると思います?

f:id:ujin11:20171012223419j:plain

By User:Southgeist - Photograph by Dirk Ingo Franke, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16009581

 

全く同じ内容を話すのであれば、500人の前で話す方が緊張しますよね?

 

しかし、以下の場合はどうでしょうか。

500名の前で話すのは「よく知っている内容」。

50名の前で話すのは、「新しく考えたこと、自分のアイディア」。

 

ここでお気づきの方もいると思いますが、人前で話すときの「緊張」を構成するのは、2つの要素があります。

一つ目は、「観衆の多さ」です。

二つ目は、「話す内容への自信」です。

 

 「観衆の多さ」と「話す内容への自信」の攻略方法を説明します。

 

「観衆の多さ」に慣れろ

「観衆の多さ」に緊張しないようにするためにはどうすれば良いのか。

場数を踏むしかありません

 

例えば、単純な自己紹介。

f:id:ujin11:20171012224731j:plain

1対1であれば、相手がよっぽどの大物でない限り、初対面の相手と何の緊張もなく、自己紹介できます。

 

ただ、300名の前で全く同じ内容を言う場合、少し緊張する人もいるでしょう。

単純に300名という人数に慣れていないためです。

 

 観衆の多さに緊張しないためには、場数を踏んで慣れろ!

 

「話す内容」に自信を持つ

非常に見落としがちな要素です。

多くの人が単純に「大人数の前で話すのは緊張する」と思い込んでいますが、「話す内容」が不安定な場合緊張は高まります

 

例えば、仲の良い同僚3名の前での発表。

発表内容に不安や疑問を抱えたままだと、いくら慣れ親しんだ相手でも緊張します。

「この内容、ツッコまれないかな・・・」「ここは断言してもいいのかな・・・」

 

「内容」に不安があるとドキドキしながら話す羽目になります。

この種の不安には、発表前の「準備」が必要です。

f:id:ujin11:20171012225252j:plain

 内容に自信を持つコツの一つに、「周りに相談する」という方法があります。

一人で発表する場合でも、同じプロジェクトを担当している人や、先輩がいます。人に相談することで、発表内容に関する疑問が解決できますし、他者の視点で内容が磨かれることも多いです。

 

ヒトコト

個人的な話ですが、70人の前で話した時に、500人の前で話した時よりもかなり緊張したことがありました。「この緊張の違いは何だろう・・・」と考えた時に、発表している「内容への自信」に違いがあったことに気付きました。

 

70人の前で発表した内容は、自分主体で今年初めて考えたこと。

500人の前で話した内容は、ほぼ毎年使いまわしている内容で、複数の担当者で内容を詰めたもの。

 

自分が考えことを発表することは楽しかったですが、あまりの緊張で発表した日の晩、なかなか寝付けなかったり、途中で目が覚めたり・・・

かなり緊張していたことを自覚すると同時に、緊張を構成する要素は2つあるんだなと実感しました。

 

今後に備えてこの記事を書きましたが、他の方にも何か参考になれば幸いです。

プレゼンテーションZEN 第2版

プレゼンテーションZEN 第2版

 

 

(283/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中