先日、広島を訪問!
本場のお好み焼きを食べられる時がキターーーー!とテンション爆上げだったので、「本場のお好み焼き」をガチレポします。
広島でぶち美味しいお好み焼き!
食べるからには「美味しい美味しいお好み焼きを食べたい!」と意気込んで、色んな サイトを調べた結果・・・
「電光石火」へ行くことにしました。あの「ミシュランガイド」にも掲載されたので期待が膨らみます。
「電光石火」の場所
広島駅南口から右斜め前にある「フルフォーカスビル」の6階にあります。 駅から徒歩3分ぐらいなので、アクセス抜群です。
6階は、「電光石火」を含む16件ものお好み焼き屋さんがあります。
テーマパークの様な雰囲気にテンション爆上げ
「まずは一周してみんさい」と言われた通りにぐるっと一周
マジレポ@電光石火
ネットでの評判通り、お店は活気にあふれていました。
平日6時頃に2人で入店しましたが、ギリギリ座れました。団体予約もあり、店の約20席が満席、入店を断られた人は5人。
神様ありがとう、おかげで座れました。
アルバイトの可愛いちゃんねーがキャベツを千切りしている様子を眺めながら注文。
本場のお好み焼き初体験なので、オススメ通りの「夢+牡蠣(トッピング)」を注文。
お好み焼きの中身は「そば」か「うどん」かを選べるのですが、定番のそばを選択。
ウーロン茶(250円)、冷えてて美味い。
待っている間に隣のサラリーマンを見ると、鉄板から直ヘラで食べてる…衛生的に大丈夫なの!!!!?
そんなことを気にしていたら、お好み焼きが到着。
「電光石火」1050円
まず、ソースのおいしさに唸ります(業務用のおたふくソースでした)。
具もおいしい。豚肉がカリッカリに焼かれているのと大葉が入っているのでサッパリと食べられます。
「夢+牡蠣(トッピング)」1610円
夢にはトッピングの牡蠣が4つも入っていました。
この時期の牡蠣は冷凍ものだと思われますが、ぷりっぷりで美味し。東京の牡蠣とは大きさが全然違います。
<お好み焼きの断面図>

ソバがぎっしり・・・
「牡蠣ポン酢」780円
「夢+牡蠣(トッピング)」の牡蠣が美味しすぎたので、思わず追加注文。
他の単品料理もかなり美味しそうでしたが、お腹の都合で食べられなかった…
お腹パンパンに食べて、2人で3980円!
まとめ:ぶち美味い?
お好み焼きを食べた感想を一言で表すと「ふつう」です。お店の方、すいません。
食べたら「うんまあああああい!!!」となることを予想していたので、想定外でした。
電光石火のお好み焼きは「最新スタイル」なのでお好み焼き初心者には、良さを理解できなかったのかもしれません。そばが多すぎでお腹パンッパンになるのも残念。
宿泊先のウェイターさんが「お好み焼きなら、駅ビルの麗ちゃんがオススメ」と言っていたので、麗ちゃんであれば「ぶち美味しい」と感じたかもしれません。麗ちゃんに行った友人が「マジで美味かった」と言っていました。(この友人、食には厳しいので信憑性が高い)
ちなみに、宇都宮で餃子を食べた時よりは、美味しいと感じました。(宇都宮、ごめん)
おかしいな。東京で食べる「広島風お好み焼き」は凄く美味しいのにな・・・
ご当地グルメは、楽しみにしすぎるあまりハードルを上げてしまう癖があるのかもしれません。
他に広島で食べたもの、ホテル朝食、焼き牡蠣、海鮮天丼、汁なし担々麵、フレッシュオレンジジュースは「大満足!ぶち美味い!」でしたので、別の機会に書いていこうと思います。
ビバ!ぶちぶち!
(195/365)←365日連続ブログ更新の記録更新中